-
-
マッドキャッツ『T.E.2+』をレビュー!プロも認めるアケコン
2020/12/31 Mad Catz, T.E.2+, アケコン, トーナメントエディション, マッドキャッツ
皆さんは『T.E.2+(トーナメントエディション2+)』をご存じでしょうか? そうです! (旧)マッドキャッツという会社が制作した最強アケコンなんですよ。 実は…。 プロゲーマーもこのア ...
-
-
セイミツボタン(PS-14-G)をレビュー!しっかりした入力感がほしいならこれ
長く愛され続けている『セイミツボタン』。 コアなファンが多い一品です。 中には「セイミツボタンじゃないとっ!」と、こだわりが強いユーザーもいるくらいなんですよ。 そんなセイミツボタンを手 ...
-
-
アローンのアケコン『GAMING ARCADE STICK』をレビュー!
2020/12/21 ALLONE, GAMING ARCADE STICK, アケコン, アローン
2020年11月30日に発売した『GAMING ARCADE STICK』。 ノーマークだったため発売日の前日に気づきました…。 もちろん! 急いで予約しましたよw じゃーんっ☆ &nb ...
-
-
アケコンに滑り止めを貼ったら操作中にズレなくなった!
アケコンをひざ置きしている方! 操作中にズレてしまっていませんか? 「ズリズリズリズリ…」 ズレるたびに元の位置に戻しての繰り返しで煩わしいと思います。 そんなあなたの悩みを当記事では解 ...
-
-
セイミツレバー(LS-32-01)をレビュー!しっかりした入力感が欲しいならこれ
80年~90年代に主流だったセイミツレバー。 近年ではあまり見かけなくなってしまいました。 しかし根強いファンがいるのも事実です。 古くからアーケードゲームを遊んでいる方ほど、このレバーを愛用している ...
-
-
アケコンのボタンのメンテナンス方法。これだけで精度が復活!!
最近アケコンのボタンを操作していて、このような症状に悩まされていませんか? 「反応が悪くなった。」 「戻りが遅い。」 こういった状態は、メンテナンスをすると良くなる可能性があります! 新 ...
-
-
RAP.N HAYABUSAをレビュー!バランスに優れたアケコン
2020/12/5 HORI, RAP.N HAYABUSA, アケコン, リアルアーケードPro.N HAYABUSA
以前RAP.Vをレビューした際に、あまりに出来が良かったため「RAP.N HAYABUSAになると、さらに上の操作感が得られるのではないか?」と、期待が膨らむばかりでした。 「これは実際に触って確かめ ...
-
-
アケコンのレバーのメンテナンス方法を解説!グリスアップをして寿命を延ばそう。
三和とHORI製レバーのメンテナンス方法を解説する記事です。 三和レバーを例にしてメンテナンスを行っていますが、HORIレバーもやることは同じです。 最近アケコンを操作して ...
-
-
RAP.V HAYABUSAをレビュー。これは使いやすいぞ!!
2020/12/13 HORI, RAP.V HAYABUSA, アケコン
RAP.V HAYABUSAを手に入れました! HORIのアケコンの中でミドルグレードに位置する製品です。 キタキタ―ッ!! 箱だけでもカッコイイです。 こんなん中身に期待しちゃうじゃん ...
-
-
サイレントHAYABUSAボタンをレビューします。静音に特化されているぞ!!
2020/12/2 HORI, サイレントHAYABUSAボタン
サイレントHAYABUSAボタン。 これは、RAP.V サイレントHAYABUSAに、標準搭載されているボタンです。 このボタンがすごく静かなんですよ! 当記事では、このボタンの静音性と ...