アケコンをひざ置きしている方!
操作中にズレてしまっていませんか?
「ズリズリズリズリ…」
ズレるたびに元の位置に戻しての繰り返しで煩わしいと思います。
そんなあなたの悩みを当記事では解決します。
これから紹介する方法を試せば、アケコンを買い替えなくても快適に操作できるようになりますよ!
必要なもの
アケコンがズレなくなるのに必要なものはこれらです。
- アケコン本体
- 滑り止め×2枚
- ウエットティッシュ
滑り止めで私がセレクトしたのはこれ!
『水に強い!はがせる滑り止めシール Griiip!』
これを2枚用意しました。
1枚当たりの大きさはこんな感じ。
横100mm×縦150mm×厚み(約)0.5mm
丁度いい大きさなのでカットする必要がありません。
貼り付けるだけの簡単作業で終われますよ♪
しかも
- 粘着面が汚れない限り何度でも貼り直しOK
- 簡単にはがせれる
- はがしたときにノリが残りにくい
このようにいいとこずくめ。
マジでおすすめですよ。
ウエットティッシュは、アケコンの貼り付けるところを拭くのに使います。
汚れた状態で貼ると、粘着面の強度が落ちるので拭いてあげるのです。
さあ!
アイテムをゲットしたらさっそく貼っていきましょう♪
アケコンに滑り止めを貼る
滑り止めを貼るアケコンは『リアルアーケードPro.V HAYABUSA』です。
裏には4か所のゴム足しか付いていません。
ひざ置き時に滑るんですよねぇ…。
なのでこの弱点を克服していきましょう!
貼り方の解説
アケコンに滑り止めを貼り付ける面をきれいにします。
ウエットティッシュを使いましょう。
「ふきふき~♪」
乾くまで待ちます…。
滑り止めを貼りましょう。
(ぺたっ!)
付属のシールで表面のフィルムをはがします。
終わり♪(はやっ!!)
作業時間5分です。
とっても簡単なので皆さんも試してみてくださいね(≧▽≦)
使ってみた感想
以前は格ゲーの試合中に、アケコンがズレることが頻発していました。
コマミス連発してイライラものですよこれは!
1試合終わるたびにアケコンの位置を修正しなくてはいけなくてねぇ…。
結構煩わしかったんですよ。
こんなことが日常茶飯事でした。
しかし滑り止めを貼ったらあら不思議!
ひざ置き操作時に全く滑らなくなりました。
激しいレバー操作をしても大丈夫です。
これはすごく良いぞ!
アケコンが滑って困っている方はぜひやってみてほしいです。
マジでおすすめですよ♪