こんにちは。
ストリートファイター5を快適にプレイするために、プロバイダをGaming⁺に変更しました。
Gaming+は素晴らしいです。
ゲームも動画もネットサーフィンもサクサクで、ラグや待ち時間のストレスがありません。
また、夜間の速度低下もなく、安定した速度を維持できています。

Gamingの+プロバイダ料金は、月々3,278円(税込み)と割高ですが、フレッツ光回線の遅さが劇的に改善されます。
変更後の回線速度がどれだけ良くなったかは、以下の記事にまとめてあります。
-
-
Gaming+にプロバイダを変更したら超高速になった
続きを見る
今回は、Gamingへ+のプロバイダ乗り換え方法と開通日数について書いていきます。

初めのうちはぴよ子ちゃんのように思うかもしれませんが、実際はGaming+への乗り換えはいたって簡単です。
以下記事読んであなたも、プロバイダを見直してみてはいかがでしょうか?
Gaming+へのプロバイダ乗り換え方法
Gaming+に乗り換えるには条件があります。
公式サイトのフローチャートにてGaming+が利用できるか確認してください。
確認後、Gaming+が利用可能な場合は以下の手順を読み進めてください。
1.現在利用しているプロバイダを解約する
これは、各プロバイダによって解約方法はさまざまですので、公式サイトにて確認してください。
主なプロバイダ解約ページ
2.Gaming+公式サイトで申し込みをする
次に、Gaming+公式サイトにてプロバイダの契約を申し込みましょう。
申し込みはとってもカンタン♪
全ての契約作業がインターネットで完結できますよ。

また、面倒な機器の設定などは一切不要です。
NTTのホームゲートウェイを設置しておくだけで、全ての設定はGaming+がおこなってくれます。
機器の設定が苦手な方も、安心して契約できますよ!

以下に契約手順を載せていきます。
~Gaming+の契約手順~
2-1.Gaming+公式サイトのページに行き、『お申し込み』をクリックする。
2-2.各項目全てにチェックを入れ、『お申し込みフォームへ』をクリックする。
規約を全て読み、ページを下にスクロールしていくと上の画像のような項目があります。
2-3.必要事項を記入後、『確認』をクリックする。
メモ
・必須項目は、必ず入力が必要です。
・任意項目は、必要であれば入力してください。
・お客さまIDとアクセスキーは、過去に回線契約後NTTから送られてきた封筒に記載されています。
・グローバルIPオプションは、マインクラフトなどで自分でサーバーをたてたい場合に申し込みましょう。(こちらは後から追加契約可能です。)
2-4.入力内容を確認後、『送信』をクリックする。
入力に間違いがないか確認後、『送信』ボタンをクリックしましょう。
2-5.登録したメールアドレスに、Gaming+からメールが届きます。

2-6.送られてきたメール『[Gaming+]新規お申込みを承りました』の内容を確認する。

2-7.『【重要】[Gaming+]クレジットカード情報をご登録ください』にて、クレジットカード情報を登録する。
・メール内URLをクリックし、クレジットカード登録画面にてクレジットカード番号を登録します。
・口座振替の場合も同じくURLをクリックし、登録画面にて必要な情報を登録します。
メモ
このメールは営業日に届きます。
休日は送られてこないので、平日にメールを確認してみましょう。
2-8.『[Gaming+]V6プラス回線開通処理について』のメールが届く。
このメールが届くと、NTTのホームゲートウェイにV6プラス用のソフトウェアが書き込まれます。
この作業が完了すると開通しますので、しばらく待ちましょう。
2-9.『【重要】[Gaming+]ご契約手続き・開通処理が完了しました(正式入会のご案内 ー 2020/XX/XX XXXXXX)』のメールが届く。
おつかれさまでした。
プロバイダをGaming+に乗り換え完了です。

2-10.Gaming+より、会員証が届く。
しばらくすると郵送にて、会員証が届きます。
契約内容の書かれた大事な書類ですので、大切に保管しましょう。
以上がGaming+の契約手順となります。

Gaming+の実際にかかった開通日数
Gaming+の公式サイトによると、申し込み~開通まで最短2時間らしいです。
では私の場合、前プロバイダ解約~Gaming+開通までどれだけかかったか書いていきますね!
私の場合、プロバイダ解約とGaming+申し込みを土曜日に行いました。
ですので、Gaming+の契約手順2-6の『[Gaming+]新規お申込みを承りました』のメール受け取りまで土曜日に終わったことになります。
ですが、Gaming+は休日には営業していませんので、2-7のクレジットカードの登録メールは平日に受け取ることとなりました。

週明けの月曜日、仕事終わりにメールボックスをチェックしてみると、2-7のクレジットカードの登録メールが来ており、登録をしました。

次の日、2-8のソフトウェア書き込みが行われて、すぐに2-9の開通処理完了のメールが届きました。
そして、その日のうちに2-10の会員証が届きました。
結果
私の場合、開通に合計で『4日』かかりました。

しかし、私の場合は土曜日に契約したから4日かかったのだと思います。
これが平日だったら、朝申し込みをすればその日の内に開通できたと思います。
なので、これから申し込む方は『平日』に申し込みましょう!
まとめ
フレッツ光回線が遅くて困っている方は、プロバイダに遅さの原因があるかもしれません。
回線が遅くなってしまうプロバイダにお金をかけ続けるのはもったいないです。
少し高くても、快適なプロバイダにお金をかけるべきだと思いますよ。
Gaming+は、申し込み~開通まで全く難しい事はありませんし、面倒な機器の設定も一切不要です。
Gaming+の料金は他より少し高いものの、快適なインターネット環境を手に入れることができます。

あなたもGaming+で快適なインターネット環境を手に入れてくださいね!
Gaming+へのプロバイダ乗り換えまとめ
- 申し込み~開通まで超簡単。
- 申し込みを平日行うとその日の内に開通も可能。
- 申し込み~開通まで最短2時間(Gaming⁺公式)
- 面倒な機器の設定は一切不要!
- 月々の利用料金はちょっと高い(3,278円)
