皆さん!
愛用のアケコンをカスタムしたことありますか?
今回は、三和電子さんから販売されている
『レバーボール Φ35』
について紹介していきます!
▲左:レバーボール 右:シャフトカバー・ディスクセット
ちなみに型番は
『LB-35-』
とっても簡単なカスタムなので、ぜひあなたもやってみてくださいね♪
三和電子製のレバーボール Φ35のカラー
カラーは全部で13種類。
下の画像の左から順番に色の説明をしてます。
下の段
- 赤
- 黄
- 青
- オレンジ
- 黒
- ピンク
- グレー
上の段
- マットブルー
- 紫
- 緑
- ダークブルー
- 白
- 朱色
ちなみにクリアタイプやメタリックタイプも販売されています。
それは別の機会に紹介しますね。
取り付け可能レバー
装着可能なレバーは以下の通りです↓
- 三和
- HORI
- セイミツ
その他のメーカーはちと分からん。
が、
M6のネジ穴が空いているため、それに対応したシャフトなら取り付けれるかと。
レバーボールの交換方法
装着方法はとってもカンタン♪
そのやり方を説明しますよ~。
レバーボールの交換
1.アケコンの蓋を開ける
(ネジ止めしてある場合はネジを外す)
2.シャフトの先端にマイナスドライバーを刺しレバーボールを回す
3.レバーボールが外れました。
4.新しいレバーボールをはめる
5. 2の方法で取り付ける
6.蓋を閉めると…、完成!!
おつかれさまでした。
これで作業は完成です。
たったこれだけでお気に入りのカラーに交換できちゃいますよ♪
もう、
これはやるっきゃない!
ギャラリー
ここからはレバーボールの色のサンプル画像です。
実際にアケコンに装着して紹介しますね。
取り付けるアケコンはTE2+。
どんな感じで見た目が変わるか参考にしてください!
赤
黄
青
オレンジ
黒
ピンク
グレー
マットブルー
紫
緑
ダークブルー
白
朱色
まとめ
レバーボールを交換するのは、形や径が違わない限り性能に影響はありません。
小さなカスタムなんです。
しかし、
好きなカラーに変更するだけで見た目が華やか!
今以上にアケコンへの愛着が増すことでしょう。
ぜひ、あなたもやってみてください。
レバーボール1つ違うだけで、
- おしゃれさ
- こだわり度
が大きく違ってみえますよ!