長く愛され続けている『セイミツボタン』。
コアなファンが多い一品です。
中には「セイミツボタンじゃないとっ!」と、こだわりが強いユーザーもいるくらいなんですよ。
そんなセイミツボタンを手に入れました!
バーンっ!!
いやぁ~。
私がセレクトした色が素晴らしい!
キチガ○イエロー(ゲフンゲフンッ)
クリーミーなイエローが良い意味でおもちゃっぽさがあり、見てて楽しいです。
さて、
そんなセイミツボタンをレビューしていきます。
なかなかいいですよこれは!
セイミツボタンの操作感
さっそく押してみよう!
「ポチッとな♪」
「おぉ~っ。固いぞっ!!」
そうなんです。
セイミツボタンの最大の特徴。
それは何といっても固さです。
『しっかり』とした入力感があり、ボタンを押した感覚を強めに感じることができるんですよ。
他社と比べて固さの位置はこのようになっています。
HORI < 三和 < セイミツ
しっかり押せて、ボタンの戻りもとても良い。
ストロークは長めになっており『押し感重視』の作りのようですね。
なのに物理的な入力遅延※が感じられない。
※ボタンを押すストロークの長さによって生じる遅延。
不思議っ!!
しかも押してて超楽しい♪←これ大事
で、格ゲーマーにとって気になるのはコレ↓
『誤入力の心配』
ではないでしょうか?
結論から言って、
『誤入力の心配はほぼありません。』
ボタンにちょっと触れただけで反応するとかいうことはないです。
ただし、ちゃんと押さないと
「はい、今の入力できてないから~っwww」
と、無効判定を食らいます。
ぐぬぬっ…。
対戦中痛い目を見ないように、しっかり押すクセをつけましょう。
また、指が疲れやすいことにも注意ですね。
中に入っているバネが少々固いため、何度も入力を行うと指がヘタってきてしまいます。
しかし『しっかり』とした押し感はバネによるものなんですよ。
バネの固さはこのボタンの長所でもあるので、気合でカバーしましょう!
このような注意点も書きましたが、ほとんど欠点が見つかりません。
とても良いボタンなんっすよこれ。
マジでおすすめです!!
セイミツボタンの取り扱いサイト
セイミツボタン(型番:PS-14-G)を、取り扱っている通販サイトは以下の通りです。
サイト内の説明が一番分かりやすいのは『セイミツ工業パーツ販売』さんですね。
やはり公式だけあります。
総評:古参ゲーマー・他社のボタンがしっくりこなかった方はこれ
三和・HORIボタンで満足できなかった方!
ぜひセイミツボタン(型番:PS-14-G)を試してみてください。
「あ~コレコレ!!」
と、気に入るはずですよ。
昔からゲーセンで遊んでいる方!
あの感覚が愛用のアケコンに欲しいなら、セイミツボタン(型番:PS-14-G)で間違いありません。
この固さは馴染みがあるハズ!!
きっと求めていた押し感を手に入れることができますよ。
セイミツボタンを使いこなしている方って、格ゲーの玄人っぽくてカッコよくないですか?
私はそこにしびれましたw
お気に入りボタンとして第一線で使用することになりそうです!