Victrix Pro FSを購入すると、標準で付いてくる『The Link2』というレバー。
このレバーを操作していると、レバーボールが外れてきて困っていませんか?
・・・・実は『The Link2』のレバーボールは締めれるのです。
ご存じでしたか?
当記事では、
『The Link2』のレバーボールを締める方法
を紹介します。
締め方を知らなかった方は、当記事を読んで今すぐレバーボールを締めましょう。
『The Link2』のレバーボールの締め方
『The Link2』のレバーの脱着部分を外してください。
外したレバーのシャフトカバー内部を見てみると・・・・。
六角穴が見えませんか?
・・・・そうです!ここに六角レンチを差し込むのです。
六角レンチなんて家にないよ(´-ω-`)
そんな方もご安心ください!
Victrix Pro FSには、標準で六角レンチが付いてきます。
アケコンの蓋を開けてください。
蓋の裏側の右上にひっそりと刺さっています。
ただ、この六角レンチを取り出すのが非常に硬いです。
六角レンチを固定している土台部分まで、引きちぎってしまいそうなほど力がいります。
壊さないようにゆっくり横にずらして外しましょう。
六角レンチを外したら、いよいよ『The Link2』のレバーボールを締める作業に入ります。
先ほど説明した『The Link2』のシャフト内部の六角穴に、六角レンチの短い方を差し込みます。
▲六角レンチの短い方で十分内部の穴に届きます。
そして、六角レンチ・レバーボール共に、時計回りに回しましょう。
締める力は軽くでいいです。
軽い力でも、操作中にレバーボールは外れません。
強く締めると、いつか緩める時に固くて苦労します。
これで『The Link2』のレバーボールの固定が完了しました。
おつかれさまでした。
・・・・じつは、この内容は説明書に載っています。
それを知らずに「レバーボールが外れる~(泣)」と数か月嘆いていた管理人でしたw
↑
いや、説明書読めよw
ちゃんちゃんっ♪
